一遍と今をあるく

一遍上人堂通信

2017年11月07日

10 踊り念仏

一遍さんは何遍も念仏を唱えているうちに胸から湧き上がるものを感じました。自然に手足が動き出して、体全体が躍り上がりました。一緒に念仏を唱えていた者たちも踊り始めました。

うれしくて、涙を流して踊りました。我を忘れての踊り念仏でした。

2017年09月29日

『かなしみを あたためあって あるいてゆこう』 心に光を灯す 真民詩の世界


このたび、坂村真民記念館館長 西澤孝一氏が、『かなしみを あたためあって あるいてゆこう』致知出版社 を出されました。

本書の「刊行に寄せて」は、臨済宗円覚寺派管長 横田 南嶺氏が賛辞を寄せられております。以下に一部を抜粋いたします。

2017年09月20日

9 帰依(きえ)する人々

これはほんの一例ですが、一遍さんの信者はだんだんと増えていって、一遍さんを中心にした教団の形ができてきました。これを時(じ)衆(しゅう)といいましたが、一遍さんと一緒に旅をして修行するものも、しだいにふえました。

2017年09月08日

8 捨ててこそ

捨聖といわれた一遍さんは平安時代の市(いち)聖(ひじり)と呼ばれた空也(くうや)上人を慕っておりました。「ただ身を捨ててこそ」の空也上人の心が、すなわち、一遍さんの心であったのです。

2017年09月05日

7 飄(ひょう)々と行く

熊野の峰を下りた一遍さんは、身も心も軽々と本当の捨て身の旅に出たのです

2017年09月01日

6 成道(じょうどう)

気がついてみると童子たちが、可愛い手をそれぞれ出して、「その念仏下さい」と、いって札をうけとり、透きとおるような声で口々に「南無阿弥陀仏」を合唱して、いずこともなく去っていきました。

ここで、智真は、名を一遍と改めます。

2017年08月31日

5 白い道

三十六歳の智真は愛憎の古里を後に黒衣を風になびかせて、はるかな白い道へと、歩を進めるのでした。

2017年08月30日

4 古里(ふるさと)にて

これを見ていた智真は、「まはせばまはる。まはさざればまはず、われらが輪廻(りんね)もまたかくのごとし」(こまはまわせばまわる。まわさなければまわらない。私たちの、この迷いの世の中もまた同じことなのだ)と、悟ったのでした。

2017年08月29日

3 河野の人々

一遍さんの先祖には次のような人々がおりました。

2017年08月28日

2 生いたち

一遍さんは延応元年(一二三九)二月十五日、伊予(愛媛県)に生まれ、名を松(しょう)寿(じゅ)丸(まる)といいました。